HP開設の御挨拶

自己紹介

主題名別の目次 (年月日順)

花木名別の目次

トップページ


asd


HP編集略号boke1.htm

和名:ボケ(木瓜)

英名: Flowering quince タイ名:
改編:2017年8月1日  初稿:2017年4月9日
撮影: 東京都下


  3月31日、気温30℃以上のバンコクを発って、気温8℃の小雨降る東京都下の留守宅

に到着した時、我が家の庭の花は、当然ながら、固く閉じた蕾ばかりでした。 ところが、

数日後、気温が俄かに16℃〜20℃へと上昇。 留守宅の庭に春の兆しの到来です。


  此処15年くらいの間、年一度の一時帰国の時期は、概ね7月〜9月の頃と決まってい

ます。 今までこの時期を外れて帰国したのは、冠婚葬祭で2月と6月の各一回だけでし

たので、今回の4月帰国は、それに次いで3回目の予定外の帰国となりました。


  今回の一時帰国では、久しぶりに、留守宅近辺の武蔵野の面影を残す緑園で咲き乱

れる本物の桜を満喫できたのですが、我が家の小さな庭でも、春の到来を告げる小さな

花蕾を見ることが出来ました。 本日から数回に分けて、我が家を訪れてくれた小さな

春をご紹介することにしたいと思います。


  とは言っても、留守宅には、花の名前を確認する虎の巻の植物写真集を置いていな

いために、バンコクに居る連れ合いにLINEで聴くしかありません。連れ合いによると、こ

の花の名前は、(間違っていなければ)、バラ科ボケ属のボケの花のようです。  


  彼女の話によれば、留守宅には、11月頃に咲く『寒木瓜』(カンボケ)と、4月に咲き

始める『ボケ』の二種類が植えてあるのだそうです。 僕が今回初めて対面したのは、後

者の『ボケ』というわけですが、連れ合いに『何のボケ』と呼称を訊ねても、『知らない』と

言います。 僕の劣化した記憶力を確かにするために、『春ボケの花』と名付けることにし

ました。


緩み始めた留守宅のボケの花の蕾


  連れ合いの説明によると、我が家のボケの花は、緑葉が出るよりも先に、淡紅の花を

咲かせる『緋木瓜』(ヒボケ)と、白色の花弁を咲かせる『白木瓜』(シロボケ)が混じって

咲くことから、おそらく『咲き分け種のボケの花』ではないだろうかと言います。 


  ネット検索をすると、『ボケの花』の『ボケ』の名前の由来は、“惚け” や “呆け” からで

はなく、ボケの果実が瓜に似ているから 『木瓜』 (ボケ)と呼ばれたとありました。 ところ

が、連れ合いに言わすと、『瓜』と言うよりも、枝に直接くっ付いて生るチョット歪んだ小さ

な『青リンゴ』(直径3p前後)に似ていると言います。


  いつものように、ネットで木瓜の学名である『Chaenomeles speciosa』を検索すると、

『Chaenomeles』(カエノメレス)は、ギリシア語の『chaino』(開ける)」と『melon』(リンゴ)が

語源とあります。
リンゴに似た果実が成熟すると、割れ目が生じて開くことから命名され

た学名であることを知ると、連れ合いの『
青リンゴに似ている』と言う説明も、未だ果実

を見たことのない僕も、なんとなく納得出来るような気がしないでもありません。


  連れ合いの話によると、ボケの花木は、暴れやすい性質があり、放置状態にしておく

と枝と葉がグチャグチャになって見苦しくなるので、一時帰国の時には『枝刈りするこよう

にしているのだけどね・・・』と言います。 ところがボケの花が開いた後に出て来るらしい

長楕円形の互生の緑葉には鋭い棘
が多くて、『ツイツイ先延ばしになってしまう』と弁解が

ましく宣っていました。


  今回は僕一人だけの一時帰国ですし、二十日以上の日程を掛けて、西日本の太平

洋戦跡旅行をすることになっているので、ボケの花木を整える時間はありません。8月中

旬頃に、老夫婦揃って一時帰国することになっているので、その時には処理作業を手伝

うことになりそうです。


我が家の木瓜(ボケ)の植物分類名
 科名  バラ科 Rosaceae   
 亜科  サクラ亜科 Amygdaloideae
 属名  ボケ属 Chaenomeles
 学名  Chaenomeles speciosa
 種名  −
 和名  木瓜 (ボケ)
 英名   Flowering quince
 タイ名   −
 和名/別名  唐木瓜(カラモクコウ)、唐木瓜(カラボケ)
 寒木瓜(カンボケ)、長春木瓜(ョウションボケ)
 ヒボケ、シロボケ
 漢名   −
 原産地  中国  
 性状  落葉低木、樹高は1 - 2m
 用途    −
 花言葉  先駆者、指導者、妖精の輝き、平凡
 「平凡」は、ボケが低木で小さい庭に
 向いていることに因む?



この主題に関連するホームページ内の別の記事

(主題名をクリックすると該当頁に移動します)


 主題  和名  改稿年月日  初稿年月日  HP編集略号
 K留守宅の花・ボケの花  当該頁  ボケ  2017-8-1  2017-4-9  boke1.htm
 J留守宅の花・春先松葉菊  ハルサキマツバキク  2016-5-26  2009-6-17  matubakiku.htm
 I留守宅の花・皐月躑躅  サツキツツジ  2016-5-28  2009-6-16   rusutaku2.html
 H留守宅の花・花月夜  カゲツヤ  2016-3-25  2009-6-16  kagetsuya.htm
 G留守宅の花・沖縄月見草  オキナワツキミソウ  2016-3-26  2009-6-16    okinawatsukimisou.htm
 F留守宅の花・都忘れ  ミヤコワスレ  2016-3-24  2009-6-16   miyakowasure1.htm
 E留守宅の花・薔薇   バラ  2016-6-29   2009-6-15  rose1.htm
 D留守宅の花・イヌサフラン  イヌサフラン  2017-1-26  2008-10-14  safran1.htm
 C留守宅の花・マリーゴールド  マリーゴールド  2017-1-26  2008-10-14  marigold1.htm
 B留守宅の花・花の虎の尾  ハナノトラノオ  2017-1-26  2008-10-14  toranoo.htm
 A留守宅の花・まち針草  マチバリソウ  2017-1-26  2008-10-14  machibarisou1.htm
 @留守宅の花・藪蘭  ヤブラン  2017-1-26  2008-10-14  yaburan1.htm


追記: 

我が家の緋色花と白色花を咲かせる『ボケ』は、日本原産の赤花を咲かせる『クサボケ』

(草木瓜)とは、異なった学名を持つ存在でした。近い将来、日本原産の草木瓜を自分の

目で見た時のために、備忘録として書き残して置きます。


日本原産の草木瓜(クサボケ)の植物分類
 学名  Chaenomeles japonica
 英名  Japanese quince (日本のマルメロ)
 和名  シドミ、ジナシ
 分布  本州や四国の日当たりの良い斜面
 用途  熟した果実=ジャム、未成熟の果実=果実酒
 効用  果実酒(木瓜酒):低血圧や疲労回復、暑気あたり
 として使われた時期もあり。

      
参考:我が家の木瓜(春木瓜)の植物分類
      学名:Chaenomeles speciosa、英名:Flowering quince




inserted by FC2 system