HP開設の御挨拶

自己紹介

主題名別の目次 (年月日順)

花木名別の目次

トップページ


日が陰ると垂直、陽光が挿すと水平になる観葉植物   



 HP編集略号teikinsakura1.htm

和名:提琴桜

英語名:Spicy Jatropha タイ名:ドークパッターウイア
改編:2016年9月2日 初稿:2010年7月13日 撮影:バンコク


 スィーロム通りの小路をタイ人の友人と歩いていた時、個人宅の植え込みに咲いていた “ 小さな

赤い花 ” が目が留まりました。お世辞にも “ 華やかな花 ” とは言えませんが、花房よりも圧倒的

に大きい緑葉を持つ、まさに、植え込みに相応しい花木です。         


大きな緑葉と小さな赤花を付けた “バタウィアの花”


 通りすがりのタイの老人に花の名前を訊くと・・・・


彼 『タイでは、“ドーク・パッターウイア” と呼ばれています』 (意味:バタビアの花)

僕 『どうして、ジャカルタの古い名前のバタヴィアなのですか?』

彼 『よく分かりませんが、インドネシアのジャカルタから持ち込まれたのでしょうね』


テイキンサクラの紅花弁と尖った葉先


    彼 『 この花の日本名は何ですか? 』
    
    僕 『 テイキンザクラだと思うのですが・・・ 』     
    
    彼 『 サクラですか・・・テイキンの意味は何ですか? 』
    
    僕 『 ウーン・・・分かりませんね・・・ 』


テイキンサクラの紅花弁と尖った葉先


 調べてみると、葉先が三分裂した『鉾葉提琴桜』と『葉先が尖った『提琴桜』の二種類があることが

分かりました。植物分類上の分類も、其々違った学名で区別化されていました。


- 提琴桜 鉾葉提琴桜
学名 Jatropha integerrima Jatropha hastata,


Jatropha=ギリシャ語の iatros(医師)+trophe(栄養)、 hastata =鉾形



三分裂した葉先の鉾葉提琴桜  学名:J. hastata, J. pandurifolia (HPより拝借)


 古の日本人は、葉先の3分裂した形を『鉾に似ている葉』と思って、『鉾葉提琴桜』と名付け、

葉先の尖った一枚葉を『提琴桜』』と呼んで区別化したようです。しかし、何故に『提琴桜』と

名付けたのでしょうか? 


 あらためて『提琴桜』の由来を調べてみると、中国・唐の話に行き当たりました。唐の時代、

見目麗しい女性宮廷楽師がいました。彼女は “提琴” を弾くことによって、人の喜・哀・楽を

見事に表現できたそうです。いつしか、彼女は、提琴の名手として高い評価を受けるようにな

り、世間の人々は、いつしか、彼女のことを『提琴』 という愛称で呼ぶようになります。


 ある日、南アジアの国の王の使節が唐を訪れた折に、赤い衣服を纏った彼女は、遠来の

使節を歓迎するために、心情を込めて提琴で独奏します。その見事な提琴の音色に感動した

使節は、唐の皇帝に恭しく奏上します。


    『 持参した献上品の中に、天竺の珍しい樹木があります 』

    『 この樹木には、彼女の衣服と同じ赤色の花が咲きます 』

    『 この樹木に、彼女の名前を命名して戴ければ幸甚です 』


 唐の皇帝は、開花した紅花の形がサクラに似ていたので、彼女の愛称の『提琴』と『桜』を

組み合わせ、此の樹木の名前を 『提琴桜』 とした・・とありました。


 この伝承によると、この花の名前の由来は、紅色の衣服を身に着けていた中国バイオリン

の名手で提琴の愛称で親しまれていた彼女に贈られた紅花の咲く植物にあったのですね。


提琴桜の植物名分類
 科名  トウダイグサ科 Euphorbiaceae 
 亜科  -
 属名  ヤトロファ属 Jatropha、タイワンアブラギリ属
 学名  Jatropha integerrima 
 種名  integerrima
 タイ名  ドークパッターウイア(意味:バタビアの花)
 和名  テイキン・ザクラ ( 提琴桜 )
 ホコバ・テイキンザクラ( 鉾提琴桜 )
 別名  タヒチアン・チェリー、ナンヨウ・ザクラ
 中国名  -
 英名  Spicy Jatropha
 原産地  西インド諸島、キューバ
 性状  樹高1m〜3m程度の常緑低木、先の尖った楕円形の葉
 花色  濃紅花弁
 花言葉  優れた美人





読者の方から頂戴したコメント


hiro-1からのお返しコメント


■バタヴィアの花
目の覚めるような赤の衣装を着こなし、提琴を美しく奏でる若き女性の姿、 さぞ目と耳の癒しになったことでしょうね。  バタヴィアの語源はラテン語で低地、すなわちオランダのことだそうですが、どうしてタイで提琴桜をバタヴィアの花と言うのか気になるところです。
仏暦2487年 2010-07-14 22:29:03


■仏暦2487年さん
オランダの東インド会社の東インド総督(ヤン)がジャカルタを占領。オランダのバターウィー族の名前を冠したバタヴィア城を築いてアジアにおける本拠地としたのですが、タイのアユタヤにも出先の商館を設けたことから、当時のタイ人は、ジャカルタのことをバタヴィアと呼んでいたようです。
hiro-1 2010-07-15 00:02:08

inserted by FC2 system